50代のおっさん正社員を辞めてセミリタイヤを目指します! | Scarecrow Blowing in the Wind Blog 案山子の日記

50代のおっさん正社員を辞めてセミリタイヤを目指します!

転職活動

セミリタイア、バリスタファイアなどに憧れていたのに、血迷って正社員の求人に飛びつき合格するも色々考えて辞めてしまった案山子です・・(@_@。

あれから腰を壊したりして結局、退職日の2日前から仕事ができなくなり、そのままフェードアウトしました😅

最終日は仕事をせずにお借りしていた作業着や安全靴などを持ち帰り、会社の方たちに最後の挨拶をして正社員の仕事に幕を下ろしました😌

やはり、正社員は精神的にも肉体的にもキツイですよね😰💦

人手不足の状況ですから、以前より正社員に求められる仕事量は多くなっている様に感じます😨

それとボク自身の仕事に対するモチベーションが低くなってしまっている事が辞職の大きな要因だと感じています😓

仕事に対して感動したり、興味をもとうと努力はしたのですが、50代の転職は難しかったですね🙄

案山子の場合は、セミリタイア的な働き方を求めていたにも関わらず、目先の正社員と労働条件に釣られてしまいました😇

この経験を活かして、次はサイドファイヤーやバリスタファイヤー的な働き方をブレずに求めていきたいと強く反省しました😅


50代のおっさんが正社員での転職で感じた事は🙄

50代の案山子が今回の転職で感じた事は、「50代でも転職は可能!」だという事が分りました😀👍

世間的には50代の転職はムリとか言われていたりしますが、案山子の感覚では人手不足が深刻な様で50代でも健康で働く意志があれば働き口はゼンゼンありますね👍

もちろん、現段階では50代が転職することで給料は下がりますし、人間関係も含めて一から仕事を覚えるので若い時よりも思っているヨリ大変です🤔

仕事を教えてもらう先輩にあたる社員も若い人ですし、人によっては教え方が人を傷つけるような感じの方もいました😱

この辺りの事も我慢する忍耐力も必要になりますので、50代の転職は仕事は見つかるがその後が大変だと感じましたね😏

後、正社員で働いて気づいたのが、ボクは定時で帰りたいんだという事です‼️

今回の場合ですが、朝も定時よりも45分も早く会社に来て機械を動かしたり、残業も1時間程度されていたのですが、それを横目で見ていてイヤになりましたね😝

以前の仕事と比べたら2時間も残業していないから勤まりそうな気がしたのですが、前職の退職で感じた事やセミリタイヤ的な働き方を求めていた自分との葛藤も感じましたね🤔

「もう、そんなに仕事をしなくてもエエやん💡」って頭の中のもう一人の案山子が話しかけて来るんですよね😲

なので、働いている間は辛い感情に飲み込まれていましたね🥴


今後はどのように生きていくか考えよう😀

結論としては、正社員での長時間労働は精神的にも肉体的にも辛くなっているので、とりあえずお金のことはあまり考えず、仕事として楽しめるかどうかでパートタイムやアルバイトを探そうと思います😀

退職してから始めた副業の一つに、AmazonのKINDLE書籍があるのですが、現在は1冊ですが発表する事が出来ています👍

今年中に2冊目を発表できればと考えて執筆に取り掛かっています👍

KINDLE書籍は内容の薄いモノも多いので、ボクが出す書籍はそんな事が無い様に専門家にインタビューして学ばせて貰ったりして内容を充実させているのですが、その方とお会いできる頻度によって発表時期もズレてしまいますが頑張りたいと思います😀

しかし、KINDLE書籍は数百円の利益しか出ていませんので厳しいですね💦ボクが取り扱っているジャンルがニッチ過ぎるのですが、楽しんで執筆出来ているので続けたと思います😀

この案山子のブログ以外にも趣味のブログを運営していますが、そちらは月に2千円程度は稼げていますが、インターネットの副業は本当に難しいです😓

30代に「せどり」で月に15万円ほど稼ぐことが出来ましたが、現在はブックオフせどりも過去のモノとなってしまい思うように稼げませんからやろうと思いません🤔

副業を増やして少しでも生活費の足しにする事で、パートやアルバイトに掛ける時間を少なく出来ればと考えています🤭

また、「定額減税捕足給付金」が給付されるのでアクションカメラの購入に充てられるので、このお金を使ってYouTube動画にも挑戦しようと考えています👍

以前からYouTubeはやろうと考えていたのですが、途中でカメラを購入したりする支出やら編集作業を学ぶ時間を取る事が面倒だと感じてしまいましたが、今回の退職でやりたい事をやっておくことの大切さを確認出来たので、挑戦したいと思います✨


おしまい😄

それにしても、なかなか人生って上手くいかないですよね😅

40代の転職の時も2社は試用期間で辞めてから前職が決まりましたし、間にポリテクで学びの時間を取ったりしていました🙄

50代もサイドファイヤーやバリスタファイヤーを目指して挫折して、正社員で働いても仕事内容が合わず試用期間はありませんでしたがスグに見切りを付けました🤔

ボク自身の精神的に弱っているのか? わがままなのか? 心の中での葛藤はあるのですが気分良く進める方向に進むように心掛けるべきだと感じています😊

50代でセミリタイヤして60代まであと少しなので、良い感じに自分の生き方を築けたらと思っています👍

こんな感じで、50代で自分らしく生きて行こうと考えている人に何かしらのヒントになれば幸いですね😅

では‼️ バイバイ(@^^)/~


コメント

タイトルとURLをコピーしました