セミリタイアやサイドファイヤーそしてバリスタファイヤーに憧れて現在、またもや無職になって弱体サイドファイヤー民でアルバイトを探している案山子です・・(^O^)
セミリタイア生活を続ける為に、副業やアルバイトに取り組む事を考えたりしますが、なかなか上手く稼ぐことはできません。リアルでアルバイトをすると稼げますが、労働時間を確保するのが難しく、土日の休日を副業に充てる事で人生の満足度が下がると考える人もいます😅
しかし、ネット副業に挑戦しても、ネット副業で稼げないと感じる人も多いです🤔原因は、選択する副業の種類、スキル不足、継続的な努力の欠如などがあり、また、取り組んでいる副業市場の競争激化などが考えられます🙁
世間では、適切な戦略と継続的な努力によって稼げると言いますが、ネット副業で稼ぐことは可能なのでしょうか❓
案山子もブログやせどり、KINDLE出版にも挑戦していますので副業について案山子が感じる部分を共有したいと思います😊
おじさんの意見!副業で稼げるのは運の部分が大きいと思います🙄
案山子は昔から、ネットビジネスに挑戦しようとブログに挑戦したりしましたが、成功した事がありません😰
現在はブログとKINDLE出版にも挑戦していますが、これがなかなか難しいと感じて日々取り組んでいます🧐
いまボクは副業では、ゼンゼン稼げていないのが現状です😰
ブログライティングも時間を掛けてる割には、月2000円程度のアドセンス収入と500円程度のポイントが稼げている程度ですし、KINDLE出版も1冊だけなので、良い時は月に1000円程度稼げましたが、現在は数百円です💦
という事は、100冊以上は本を出版する必要があります。数字的にはそうですが、素人のKINDLE本の内容も大したことが書かれていないモノが多いので、飽きられてしまう可能性もある様に思います😌
ボクの場合は、ブログやKINDLE出版は趣味について発信しているので楽しく運営しているので悲壮感はありません🤭
お金以外の部分で色々と喜びを感じる事があるので、ブログやKINDLE出版を継続している部分もあります👍
なので、楽しく副業に取り組めていれば良いのですが、そうでないならネット副業も時間の浪費になるので考えモノです🤔
案山子は副業の成功は運だと言いましたが、ボクの場合は「せどり」で稼ぐことが出来たことで、資産形成の原資を作り出す事ができました🤗
これも、たまたまアマゾンで不要な本を販売できる事を知人から聞いたことが、切っ掛けで始めました😀
所蔵の本を処分した後に、Amazon出品価格が出先で分かれば商売になるのではと思い調べると、当時携帯電話を使って仕入れして販売している「せどらー」たちがいる事を知りました😄
2013年頃の事だったと記憶します。当時のせどりはブルーオーシャンな市場だったので少ない労力で稼ぐことが出来ました👍
稼げることでモチベーションが上がり、土日の時間を少し使って遠征して仕入れにいったり、電脳せどりに取り組んでCDやDVDも販売していました😋
同じネットビジネスですが、こんなにも稼げる副業と稼げない副業があるんだと痛感させられましたが、後に「せどり」もレッドオーシャンになり簡単に稼げなくなります💦
だから、稼げる稼げないは運の部分が大きいとボクは感じてしまうんですよね🙄
コーストファイヤーが普通の人には楽なのかもしれません😇
副業に挑戦するのは良いのですが、なかなか結果にコミットできるとは限らない事はやった事があるボクは分かっています😅
でも、挑戦する事で運よく副業が成功すればセミリタイアの為の資産を作り出す期間を短縮する事が出来るのも事実です👍
しかし、土日の休暇を使ってまで副業に時間を割くのは、今の満足度を下げると考える人もいると思います。そこで、頑張る期間を短くした「コーストファイヤー」が普通の会社員には良い選択なのかも知れません👍
若い方にお勧めできる「コーストファイヤー戦略」とは早い段階で老後資金の原資を作ったらインデックス投資で25年以上運用する事で、65歳時点で老後の資産を作り出す戦略です😀

もし、30歳までに生活防衛資金以外に500万円を貯蓄してオルカンやS&P500に投資して25年間ほったらかした場合に7%で運用出来たら2700万円を作り出す事ができます😊
このマネーマシーンを作っておくことで、30歳~55歳の間の給料やボーナスは使ったとしても55歳時点でも安心した生活が保障されます👍
もちろん、そんな無駄遣いしなければ更に老後の資産を作り出す事が可能です。ボクが投資に挑戦したのが30代後半~40代の時だったので、自分がもし、この知識があったならスグに取り組んでいると思います✨
仕事に恵まれたら、退職金もそれなりに貰えるでしょうし、転職して仕事のペースを下げる事も出来るかも知れませんね🧐
セミリタイアを早める為に、副業を頑張るのも一つの方法ですが仕事が順調であれば、「コーストファイヤー戦略」はムリが無くていいですね👍
案山子の人生は仕事には余り恵まれていませんでしたので、あがきまくって現状は無職でも生活する事が出来ています😌
おしまい 😀
そんな訳で、セミリタイヤを成功させるためにセミリタイヤ前の副業に取り掛かる事も一つの方法ですが、副業が上手くいかないとか仕事が順調な人は視点を変える事で楽に生きる事が出来ます👍
案山子の様に、突然‼️状況が悪くなり仕事を辞める事になったとしても、資産形成をしておくことで辛い生活に陥る事から少しは回避する事ができますよ👍
それにしても、正社員のストレスなのか顔に湿疹やリンパが腫れて体調がイマイチです😱
株価の方は日本株もアメリカ株も最高値を更新したので、去年の資産額と比べてもマイナスになっていませんので助かっています😅
多少の調整はあるでしょうが、ズドン💦が来ない事を願っています。9月にFRBが利下げしたら株価も更に上昇しそうで楽しみですね😊
ボクはもう少し涼しくなったら、アルバイトを探したいと思います。バリスタファイヤー生活が上手くいけば良いのですが・・(^。^)y-.。o○
コメント