も~疲れました!50代のおっさん! 正社員の職も辞めます! | Scarecrow Blowing in the Wind Blog 案山子の日記

も~疲れました!50代のおっさん! 正社員の職も辞めます!

転職活動

セミリタイア、バリスタファイヤーに憧れていたのですが、思いのほかパート、アルバイトが見つからずに、正社員の求人に応募したところ合格して働いています・・(@_@

でも、この数日の間で色々と考える所があり、この仕事も辞めてしまおうと考えています😓なんせ、作業に尋常じゃないスピードを求められるんですよね💦

やって行く中で出来る様になると言われましたが、ボク的には1日の中で作業している間は心の余裕がなさ過ぎて疲れるんですよ😰

後は20Kg以上ある製品の入った段ボールをパレットに積み込むのですが、そんな感じで余裕のない中でやるもんですから疲労が凄まじいです🤮

8年ぐらいやられているパートさんは涼しい顔で作業をこなされていますが、何れ作業のテンポが上がって行かないと文句も出ると思われます💦

決して作業は遅い方ではないのですが、こんなに追われて仕事するつもりではなかったので辞めようという決断に至りました‼️

休みが明けたら担当者に言うつもりです。丁度、再来週から盆休みですし、その期間と合せると2週間前になるので法律的には問題がないと思います🙂


略アッパーマスな50代のおっさんはイヤな事に敏感になっています🤔

何がそんなに辞める事を決意させたのかと言うと、まず出社すると定時の45分前に来て機械を動かして準備をしているんです🙄

もちろん、残業手当はつくのですが、ボクが製造業をして来た経験からしても早すぎるんですよね😓機械の暖機運転は10分程度で終わらせていましたから🤔

という事は、朝早く来ることを強制されるのは目に見えて明らかだと感じました💦また、昼休みも機械を動かし続けているのですが、休憩もソコソコに機械に材料供給されていたりするのを見るんですけど、これも其の内に暗黙の強制が発動されそうだと思いました🤢

それと、教わっている正社員の先輩の教え方も丁寧ではなく、確認の質問もしずらい感じですし作業を教える時も質問してくるんですよね❓

何々の作業をするにあたり、こんな事をしてはいけない理由は分かりますか❓

いや‼️触った事もやった事もないのに分かる訳がないですし👎それと、自分は一人で苦労されてやって来たので出来ると思っているんですが、建前で「慣れるまで時間がかかりますから」とか言いながらトラブルが起こると注意してくるんですよね😱

案山子は、目の前の梱包作業だけで手いっぱいやし、話しかけて来られるだけで作業が進まずパニックになりそうなのに、「こんな時に注意しにこんといて欲しいわぁー」って思い、だんだん、この人は苦手な人なのかも知れないと気づき出したので、今後、仕事をこの人に教わるとなると精神的に疲れるわぁーって思ったのが、数日前に辞める決意を固めましたね😜

50年以上、会社員をしてきて転職もして来ましたが、「なんか、心に引っ掛かる」と思ったら辞めておいた方が良いと、案山子は考えています😀

ボクの場合は、資産形成が上手くいっているので60歳まで働かなくても、暮らしとしてはそれなりの資産が残るので、自分の気持ちに正直に生きて行くようにしました😄


月10万円程度の仕事が少ないが、それ以下でも楽しい職場を探す🧐

そんな訳で、ボクの推測ですが以前に短期で辞められた方も体調面を理由に退職されたようですが、本当のところは、人間関係だったんじゃないかなぁ~って思ったりしています🙄

案山子もパートさんや先輩社員さんに注意を受ける度に、謝ってばかりいるので自尊心も削られていきましたね😑

人間的に出来た人は、教え方も上手ですし、決して初心者に対して叱責したりしないんですよね😊そんな方も、もちろん居られるのですが、今後、直接かかわる事が多い方は違っているので無理ですね🤔

なので、次はお金のことは置いといて、パートタイムやアルバイト程度の仕事を探そうと思っています👍手取りで10万円稼ぐことが出来たら良いのですが、この10万円がなかなか難しいのです🙄

なので、更にハードルを下げても良いですし、もう少し大らかに仕事がデキル環境を求める事が大切だと、今回の件で学びました‼️

ボクが30代や40代前半で仕事に対してのモチベーションが高ければ、続けて来れたのかも知れませんが、50代の現在では我慢することを拒絶してしまうんでね。この辺りの心境の変化は、資産額の増額によって変化しましたね😋

でも、10万円のパートを探すのが難しいので、KINDLE書籍やブログ、YouTubeなどをして2万円の収入が得られるとパート探しの幅も広がるんでしょうから、楽しみながら取り組んで行かないといけませんね🧐


おしまい 😊

そんな訳で、1カ月も絶たないうちに現在の職場も辞める決意をしました。40代の時も正社員で試用期間で2社辞めましたが、合わない会社に行く事は苦痛でしかないので見切りを付けるのは早い方がいいとボクはおもっています🤨

結局、遅かれ早かれ辞めるのですから、経済的な理由がある方は仕方がないですが生活に余裕がある方は自身の人生を優先した方がいいと思います👍

こんな、甘えた考えも貫く事ができるのも、30代から副業を頑張って資産運用にも取り組んだからだと思います。経済的な自立を果たす事で、自分の人生の選択肢が広がる事を体験しています👍

やる事は簡単で、決めた額が貯蓄して一部を投資に回すだけですから年収が低くても可能なので、出来るだけ早く取り組まれると良いですよ‼️バイバイ(@^^)/~


コメント

タイトルとURLをコピーしました